2015/12/09

どうでもいい事に時間を使わない #childadvent

子育てプログラマ・ITエンジニア・Webデザイナー Advent Calendar 2015 の9日目の記事です。

みなさま、初めまして。小室と申します。子育てに関するAdventカレンダー記事書きます。

一個前の記事でも書いたのですが、まず私小室の一日をお知らせします。簡単に書くと福岡に住んでいて、夫と小学生の子供が一人、カブトムシの幼虫20匹、バッタは全滅、です。
私は営業をしているのですが、元々の職歴(ウェブマーケティング会社およびソシャゲの会社でインフラエンジニアと開発エンジニアをしていました)から、コードを書いたり、OSSを試したりするのが好きです。後、勉強会を開催したり発表したり、機会があり絵を描くようにもなったので、絵を描くのも好きです。

例えば肉まん


今回は多趣味で家族も仕事も同じぐらい大好きな小室が時間の作り方について記事を書きます。短いですがお付き合いください。

余談ですが、このAdventカレンダーに参加されている男性エンジニアは素晴らしいです。みんな子育てについて主体的になって考えて悩み一緒に解決しようと試みている。
この記事をもし独身の女性の方が読んでいたら言いたい。相手の学歴とかそういうのどうでもいいです。一緒に手と手を取って、育児に協力してくれる相手と結婚しましょう。

さて、子育てで時間を作る方法は、単刀直入に書くと、どうでもいいことを固定化するという事です。
子供が居る人は、仕事帰りに一杯飲んでいくか〜と気軽に出来ません。子供を迎えに行って、洗濯機をまわして、夕食を作って、子供をお風呂に、もしくは宿題を見てあげて、と・・となりますよね。

そういう毎日ルーティンでやる事を全て固定化します。

我が家は、料理を作ることの優先度は低く、家族で食事をする、の方が優先度が高い為、買い物に関してあまり重きをおいていません。何を作ろうかなぁ〜とスーパーで悩むのが確かに楽しいですが、毎週になると時間の無駄です。
基本の食材9割に時々変わったもの1割程度買うのが一番効率がいいです。

着る服も固定化しておく。訪問の時はこれ、遊ぶ時はこれ。
洗濯する時の洗剤はこれ、柔軟剤はこれ。
ご飯作るの面倒だから家族とちょっと外食はこのお店。

人生の中で毎日もしくは頻度高く発生するけど、どうでもいい事は固定化しましょう。
コスパがいいかは、1年に1回とかに見直せばいいです。人は何か決定をする時脳をフル活用し疲れると聞きます。毎回ぐるなびとかアットコスメとか見ながらこれはいいのか・・と悩む時間がもったいない。

人生においての優先度と時間は引き換えです。
食事を作る事の方が大事なのであれば、そっちに時間を割くのがよいと思います。私は、自分の趣味と仕事と家族の為に時間を割くほうが大事なので、それを支えるその他を固定化しています。

この記事が何か皆さんのお役に立てば幸いです。次はmahnさんが書きます!

追記

  • コメントで頂いておりますが、固定化は伴侶の方と話し合うのが大事です。私からしたらどうでもいい事なので大体は夫に決めてもらって、決まったら文句言わない、を徹底しています。もし気になることがあれば家族会議をして新しいサービス、商品を提案してコスパ等を検討しています。

2015/12/01

何が大事? - リモートワーク Advent Calendar 2015

リモートワーク Advent Calendar 2015の1日目です。

皆さま初めまして。私はAWSのインテグレーションをやっているサーバーワークスという会社で営業@福岡オフィスで仕事をしている小室と申します。

今回何を書こうかなと考えた時に、せっかくなので表題の通りの内容を書こうと思います。短い記事ですがお付き合い下さい。

まず私の一日をお知らせします。家族構成、属性もこちらにありますので読んでいただけるとどういう人間か分かるかもしれません。
リモートワークで思うのは、リモートワークしている人はそれをしている理由があるという事です。
その土地に住んでいたいから?子供が居るから?介護をしなければいけないから?

リモートワークすると、その人が人生において大事にしている事が割と明確に出てきます。

私がリモートワークをしているのは
  • 福岡が好きで
  • サーバーワークスという会社(及びクラウド業界)が好きで
  • 家族が好き
だからです。

この自分が大事にしている事を認識して、仕事をする仲間と共有、理解して貰えたらば、そこはよい職場環境だと思います。

もちろん今働いている会社が福岡にあって同じように好きだと思っていれば(リモートワークしなくてもいいので)、もしかしたら通っているかもしれない。
でも大事にしているものは変わらない。

だから、その大事にしている事を理解してもらえないのが、一番つらい。
全員東京で働け!(サーバーワークスは東京が本社)と言われたり、家族よりも仕事の方を優先しろ!ともし言われたら、間違いなく私は今の会社を辞めます。

だから自分がリモートワークする時に、リモートワークを社員にさせる時に、自分は、この人は何を大事に思っているんだろうって意識合わせした方がいいでしょう。

リモートワークはこちらの記事でも乗っていますけど、心の準備が必要だったり、意識をそう向ける事が大事です。



だから、ただの流行り廃りの一つではなく、目の前にいるこの人何が好きで、何を大事にしているのか、お話をしてみようじゃありませんか、ねぇ、みなさん。

2015/10/22

8cardのタグ運用

8cardのタグ運用はこんな感じにする。
以下の二つを入れる。

  • 出会った場所
    • イベント:{イベント名}
      • イベント名は汎用的な名前として地方名、年号などは入れない。OK: JAWSUG NG:JAWSUG福岡201510。最初に出会った場所で十分。
      • イベント:JAWSUG
  • 関係性
    • 仕事
    • 友人

詳細なことがあれば、メモに記載する。

2015/10/19

イベントTシャツ作るのやめませんか(追記10/20)

ちょっと追記:

  • 世の中には色々な(OSSから有償の)サービスの勉強会やコミュニティがあって、それは色々な思いや懐事情があるのも理解しています。この記事は全部のイベントTシャツ廃止!と言っている訳じゃなくて、イベントになったらとりあえずTシャツ、それじゃスポンサーを、スポンサー募るならTシャツに企業ロゴを、という流れって本当に必要なの?って記事です。(10/19)
  • DebianのTシャツの写真をあげていましたが、私の勘違いでした。あれはイベントTシャツではありません。DebianTシャツは個人の方が制作されているものになります。失礼いたしました。(10/19)
    • 私は野上さんのDebianのTシャツのデザインが好きで、サービスのブランディング力が高くなおかつTシャツのデザインがよく、相乗効果の高い例としてあげました。イベントのTシャツだったという認識が間違っていたことは謝りますが、本記事の内容と乖離があるように思いました。(10/20)

--

Kindle Paperwhite買った小室です。

今日もはっと思ってブログ書きます(別に毎日書くことを日課にしている訳ではありません。なんとなくです)

単刀直入に言うと表題の通りなのですが、コミュニティとかでTシャツ作ったり、企業ブースでTシャツ配ったりするじゃないですか。
あれ後で活用している人どのぐらいいるんでしょうか。パジャマ以上になっているTシャツはどのぐらいあるのでしょうか。

先週末に 次世代 Web カンファレンス の生放送を見ていたのですが、このイベントいいですね。何がいいかってお金にまつわる色々な事をしない、とあって、その中にTシャツ作らない、とある。

前もうTシャツ作らなくてもよくない!?て言った事あるのですが、誰がスタッフか分からないという回答をもらった事があります。それ、本当だろうか?胸のシールだけでいいんじゃないだろうか。スタッフに声をかける人、どのぐらいいるのかな。「スタッフの人集まって〜!」て声をあげれば済むのではないか。

個人的にはイベントには、それなりの格好していくのに、運営メンバーだからという事で、Tシャツを着せられるのはあまり好きではありません。

もしかしたら一体感とかそういうのがあるのかもしれない。もちろん好みもある。作っている人は別に使い手の事を考えてないのも分かる。でもそれってどうしてもモヤっとしてしまう。一回しか使わないなら、Tシャツの為にスポンサー集めるのどうよ?って。

私が好きなTシャツの写真。私、redis使ったことなかったけど、このTシャツもらってからドキュメント読んだ。

的外れかもしれないけど、イベントTシャツって本当に必要?て考えてみませんか。







2015/10/15

n要素認証ってなんだよ

最近歩いて会社まで通勤している小室です。でも今日はバス乗っちゃいました。てへぺろ

さて今日は表題の件について考えてみます。
文字を見ればわかるジャーンって感じですけど、でもよく考えたことなかったので調べて書いてみます。
多要素 の「多」って色々な種類ありそうですよね。それってなんだろう。

第一要素認証 Single-factor Authentication (1FA)


ユーザーが知っている物 (SYK; Something You Know)
  • パスワード
    • なにかしらのIDとの組み合わせと使われることが多い
  • PIN番号
    • 銀行でカードを持って行ったら入れるやつとか

第二要素認証 Two-factor authentication (2FA)


ユーザーが持っている物(SYH; Something You Have)
  • トークン(が発行されるドングルやアプリなど)
    • 最近流行りのやつ
  • スマートカード
    • ICカード的なものだと認識している

第三要素認証 Three-factor authentication (3FA)


ユーザー自身 (SYA: Something You Are)
  • 指紋などのバイオメトリクス
    • 主に指紋、顔、声紋、網膜、署名などにあたるそうです。

第四要素認証 Four-factor authentication (4FA)


ユーザーの場所(Location)
  • ユーザーがいる場所のGPSなど
    • 例えばハイジャックではないか、などを見るために使うと記載がありました。


ということらしく、多要素とは上記を複数組み合わせた形のようです。
調べたら第五要素認証というのがあると記載があったのですが、詳細を調べる前に時間が来ちゃったので今日はこれまで。

明日は個々の認証のdeviceとかを調べたいな、と。


参考ページ

2015/10/14

Datadogの資料リンク

今Datadogを触っているのでドキュメントがあるリンクを自分用に貼り付けておく


関係ないけどnanoc知らなかった。

小室の1日

前、紙に書き出したことがあったのですが、せっかくだからパイチャートで出してみようと思いました。平均的な一日を出してみました。

以下は、小室の属性と前提状況です。
  • 家族構成:夫、子供(小学生)、カブトムシの幼虫(20匹ほど)と最近はバッタ(5匹)が増えた
  • 仕事をフルタイムでしている
  • 家からオフィスまで徒歩30〜45分、バスだと15分程度
  • めっちゃ早起き、テレビ見ない(ない)、自由時間にhuluで映画を見る
  • 買い物はほとんどオンラインで、食材等は一週間に2回ほど近くのサニーでまとめ買いをする(大体5000円/回ぐらい)
色で分けてみた
  • 黄色系は家事育児など
  • は自分の時間
  • 青系は仕事
  • 小麦色は睡眠

自分の時間を見直すことで、大事な時間をどうやって使うか見えてくるかもしれない。

2015/10/02

私が見つけた新しい世界

前回のブログでコミュニティを離れている間、お前は何をしていたんだ、と問われたら、私はこう答えるでしょう。

「絵を描いてた」

忘れもしない、ハッと絵を描いてみよう!と思い立ってサバソニでLTをし、華々しい黒歴史を残した小室ですが、その後もちょこちょこ絵を描いていました。
その後色々擬人化とかやってたのですが、とある日pixivで有志で開催されている企画というやつに参加をしました。そこで企画を通して沢山の(プロアマ問わず)絵を描く人たちを知り、私が今までみた事がない世界を知る事になりました。
  • Twitterが独り言をぶつぶつツイートしたりメモとして利用したりするツールではなく、コミュニケーションを円滑に行うためのツールとして使っている人がいる事
    • その為、相互フォロー関係が非常に重要になってくる事
    • Twitterのミュート機能、強制リムーブ(ブロックした後、ブロックを外す事)が当たり前に行われている事
    • 褒められるのに慣れてない人が多い
    • 空リプというのがある
  • 認識の違い、定義についてよく議論している事
    • 特に二次創作と呼ばれる人たちは熱心に議論しているように見える。
    • 地雷というのがあって、それを踏み抜かないようにみんな気をつけている
  • 絵を描くツール、ソフトウェアの業界がとても幅広く、様々な方向に展開している事
    • ウェブで描く絵ちゃ、スマフォやタブレットで描くツール、絵を描くためのソフトウェア、ガジェットなど
  • スマフォでものすごい上手に絵を描く人がいる事(大体はPCを持っていない人が多い)
  • 10代〜20代前半が利用するスラングを知った事(例えば「ぱぶみある」とか)
  • 10代〜20代の人とのコミュニケーションの取り方が面白い事(例えばまずはSkypeやろー!となる事。イメージとしては長電話みたいな感じでしょうか)
  • (絶対ではありませんが相対的に)家族関係で病んでいる人が多い事
    • 主に家族に絵を描く趣味を認めてもらえなかった、親が毒親である、子供の頃に自尊心を養う、また必要な愛を受けてこなかったというのが多い気がします。
  • 感動するような絵を描く人が世の中には沢山いる事
    • 心を奪われるような絵を描く人が沢山います。でもそれで食っているか、というとそういう訳ではない。本当に惜しい。
上記の項目は強い相互関係はありませんが、私が知った新しく知った世界はこんな感じでした。
なんじゃそれって感じですけど、私には見た事もない世界ではぁ〜ほぇ〜すげぇ〜という感じでした(書いててバカっぽいですけど)

それじゃずっとその中に居たいか、と問われれば、「遠くで見ていたい」という感じに答えると思います。やっぱり私の本質からは少しそれている。
それでも絵を描く事はとても面白く、OSSのように再利用性はありませんが完成した時の出来たー!というのには何物にも変えがたい達成感があります。

きっとこういう私が知らない世界がまだまだ沢山あるんだと思う。だからもっとアンテナ伸ばして、見た事もない風景をみたいなと思っています。

最後に、最初に描いた絵を最近描いた絵を。

2014年9月頃に初めて描いた絵(1時間程度)

2015年10月頃に描いた絵

コミュニティから遠ざかった理由とその結果

最近秋花粉なのかくしゃみが連発する小室です。
ちょっと思い立ってコミュニティから遠ざかった理由とその結果を書いてみたいと思いま
す。

昨年度(2014年)ほぼ一年間、個人的にコミュニティにかなり顔を出したり登壇をしたりしていました。なんとなくですけど、2014年はコミュニティに力を入れようと決めてて、可能な限り出てました。

得る事も多かった。それでも遠ざかった理由を今更ながら書いてみたいと思います。

遠ざかった理由としては大きくあげると

  • 家族にしわ寄せが行った
  • 嫌な思いをした
に尽きるかなと思います。

独り身の方は特に気にする必要はないかもしれませんが、やはり家族を持っている人は時間を無限に使う事は出来ないので、あちらをとればこちらが、という状況になると思います。特に家族内で中核を担っている人はその反動が大きいかもしれない。

我が家は夫がかなり家事や育児をやってくれるので、私がこうやって飛び回ったり出来ますが、やはりただ押し付けるだけじゃなくて、お互いに助け合いたい。

何より自分が子供と一緒に居る事が出来ないというのは、最初はいいですが(割と子供から離れるのは精神的にも健全だと思います)、あまりにも多いと良くないなぁと思いました。子供からすれば母親がいないので、割と食べたいものを食べれる喜びというのもあるかもしれませんが。

なので、コミュニティやってみて、やっぱり家族って自分にとっては大事だなって気づきました。

嫌な思いをした、というのは特にここで書く必要はないと思いますが、誰もが自分の立場があって、想いとか叶えたい事とかあると思うし理解しているけど、やっぱりちょっと嫌だった。

だからコミュニティは離れてみた。色々ありえないぐらいバカな事したり沢山考えて笑ったから今は特に思う事はない。楽しかったなぁ程度。

それで今離れて10ヶ月目ぐらいになるんだけど、2ヶ月〜3ヶ月に一回ぐらい勉強会とかコミュニティに触れると、やっぱり楽しい!て思う。
新しい技術を勉強したいって思うし、それについて誰かと語りたいって思う。

だから来年はまた黙々勉強会したりして技術を通して色んな人と話したい。
コミュニティはただセミナーやるとか、ただ飲み会するだけじゃなくて(それも大事だけど)、技術の面白さや、その怖さなどを共有して一人じゃないって思う事なのかもしれないね。

2015/07/02

大変だ

ブログの存在を忘れていた。
いいなぁって思ったことたくさんあったのに、時間は残酷だ(お布団

2014年振り返り、2015年にしたい事

びっくり公開していなかったので今年も半分終わったので公開したいと思います。

2014年の振り返りと、今年2015年にしたい事を書きたいと思います。
  1. 自分が欲しいと思った物を開発出来るようにする
    => Ruby使っていたが凄いのは全然だった。身近に欲しい物ぐらいだった気がする...
  2. もう一言語使える様に勉強する(具体的には中国語かスペイン語のどちらか..)
    => 1月に中国語始めたけど全然ダメだった。モチベーションが無かったし必要性がないと勉強しないという事が判明...
  3. 国外に仕事で1回、家族と一緒に1回、合計2回以上は行く
    => 家族と海外旅行出来なかった

結果:3個中半分クリア2個だったので、あまり2014年にたてた目標は微妙という感じでした。

2014年をまとめると、一つの事に集中にして全力投球な年のように思います。

今年2015年は以下を目標にしたいと思います。
  1. 家族を第一に考える
  2. 新しい世界をしる
2015年もどうぞ宜しくお願い致します。

===================================

2014年個人的まとめ(Twilogから)※途中で飽きたのでやめます。
3月
総括:
場所:福岡、東京







2月
総括:MT/WPのわぷとぷシリーズが産まれる。AWS擬人化がピーク。リモートでの会議手法について色々考えたり試したりする
場所:福岡、宮崎



1月
総括:CROSSであり得ないセッションを開催して1月から既に清々しい気分。似顔絵100本ノックを始める。リモートワークが本格的になって日本語でのコミュニケーションが難しと感じ始める
場所:福岡、東京、沖縄