2016/11/22

仕事メールで自分宛のメールを見逃さないようにする方法

おはようございます、小室です。ブログ書くのめっちゃ久しぶりです。
最近はブログ書かないで、バクとか描いてました。最近バク熱い


前から自分のメモも兼ねて書こうと思っていた仕事メールについて書きます。

よくメールをこの世から無くそう!とかメールじゃなくてこのアプリを使えばスムーズにやりとりが出来る!!みたいに、メールは忌み嫌われていますが、最近私はあまりメールに関して悪いイメージを持っていません。

2016/06/26

Pixivの見た目を変えるChrome拡張機能を作りました

出来ることとしてはPixiv上で
  • お知らせ(pinboard)の通知数を自分で設定出来る、非表示にも可能
  • タグ検索時に
    • 特定のユーザーIDの人の作品を非表示にする(公式ではブロック機能はあるけど特定の人の非表示機能はない)
    • ブックマーク数を♥にして非表示にする
  • 作品ページにて
    • 閲覧数/評価回数/総合点を非表示にする
    • (上記ブックマーク非表示をOnにしていたら)ブックマーク数非表示
  • トップページからの検索時に
    • タイトル・キャプション検索に変更する(v1.1) 
が出来ます。

これを作った理由としては、時々Twitterで上記が非常に気になるという方のツイートをちらほら見かけていて、特に特定のユーザーの作品を非表示にする機能が欲しいとよく見かけました。

特に創作、企画界隈ですと、頻繁に特定のタグを見て新着作品を見るのですが、世界観が違う人の作品も出てしまうのが上記のツイートに繋がるのではないかと思います。
(これは創作・企画をしてない人には分かりづらい感覚かもしれません。)

ともあれもっと楽しくサイトで遊ぼう!という事なので、娯楽の一つで遊んで頂ければ嬉しいです(●´ω`●)

コード:https://github.com/popowa/sousaku/tree/master/PeaSuke

タイトル・キャプション検索機能

基本的な使い方


2016/06/15

Twitter企画の簡単キャラシ一覧作成方法

Cookpadのとるだけというアプリに毎日食事を急かされているコムロです。
私は趣味で絵を描くのですが、カテゴリーとしては企画というのが好きでよく参加してます。
基本はPixivメインなのですが最近Twitter企画となるものが多く出てまして、お手軽に参加出来る・簡単に交流出来るという所から最近企画界隈ではブームだと感じです。
今回の記事はTwitter企画で投稿されたキャラシを簡単に尚且つ自動で一覧にしてくれる仕組みについて説明します。


前提
  • 企画主催者の公式Twitterアカウントがある
  • キャラクターシート用のハッシュタグがある

1) まず参加者は #企画名キャラシ や #企画名CS と言ったハッシュタグを付けて作ったキャラクターシートを投稿します。


2) 企画主催者の公式Twitterアカウントがそれをリツイートします。
これだけでTumblrのキャラシ一覧に自動で(←大事)追加されます。

仕組みはとても簡単です。
利用するサービスはIFFFとTumblrとTwitterです。
  • IFTTT(イフト)は、Aが指定の条件を満たせば、Bを実行する、というサービスです。
  • Tumblr(タブンラー)は、ブログのようなものです。
  • Twitterは言わずもがな。

流れはこんな感じです。

それを叶えるIFTTTの設定はこのような感じです。
トリガーは企画主催者ツイッターが、指定のハッシュタグをツイートしたら(RTも含まれます)

Tumblrに自動投稿をする、という設定だけでいいです。
この時に設定するのはQuote(引用)経由でTweetEmbedCodeとして投稿する事が大事です。そうではないとキャラシが1枚以上の時に綺麗に表示が出来ません。
これだけです。これだけで、後は企画公式ツイッターがキャラシタグが付いたツイートをRTするだけで自動でTumblrに投稿が出来ます。

注意点/考慮すべき点としては
  • RTしないもの、また指定のタグが違うツイートは、投稿されない
  • ツイート自体が削除されてしまったには、画像は消えるが投稿自体は自動で削除される機能がないのでリクエストか適時チェックをして対応する必要がある
  • RT漏れは直接企画公式ツイッターに対してメンションしてもらう

自由度/拡張性については
  • Tumblrで固定ページ(例えば世界観に関するページや、企画内企画についてもページ)を管理者が作成する事が可能
  • 管理者を複数設定する事が可能(副主催者さんがいる場合など)
  • 問い合わせフォームなども設置可能
  • メール投稿なども可能


これでTwitter企画のキャラシを探しやすくなるといいですね〜!
ちなみに見た目はこんな感じになります。テーマ(デザイン)はTumblrのテーマ一覧から選べばなんでも!

追記
  • 上記以外の仕組み(例えばTwitterのハッシュタグを検索してTumblrに投稿する)ですと、他の方によるキャラシRTでTumblrに重複投稿が行われるのであまり綺麗な形で投稿は出来ません (-ω-;)

2016/06/06

ビーコン

iBeacon for Developers - Apple Developer https://developer.apple.com/ibeacon/

Beacons  |  Google Developers https://developers.google.com/beacons/

Bluetooth Low Energy(BLE)/ iBeaconとは by @miyatay on @Qiita http://qiita.com/miyatay/items/4d4ce4ccd7905ddc0144

2016/05/01

CloudBerry Backupでのアップロード時間

CloudBerry Backup便利

7.68GB
  • 時間: 2:36:12
  • 初回。途中で1時間程ご飯でPCをスリープモードにしたのでその時はアップロードされてないと思う
11.93GB
  • 時間: 2:13:08
  • ファイル数: 1193

環境としてはYoutubeを別で見ていたりするからそれも影響してそう
1.07 GB(1ファイル)
  • 00:15:00
  • 00:12:41
  • 00:12:01
  • 00:12:55
  • 00:12:58
  • 00:14:11
  • 00:14:12
  • 00:12:35
  • 00:14:26
  • 00:13:47
  • 00:11:46
  • 00:20:57
  • 00:12:08
  • 00:13:17
  • 00:12:22
  • 00:10:22
  • 00:15:19
6.69 GB
  • 01:15:13

2016/04/14

SA Pro受ける為にこんな事しました

SA Proを受けてきました。理由は
  • 仕事として(いつかは)受けなければいけなかった
  • SA associateの期限が切れそうだった
  • 半額クーポン使いたかった
目的は100点満点ではなくとりあえず合格する事です。
効率的に勉強したかったのと、受けようと思ってから12日間あったのでこういうことしましたよ、というブログです。役に立つか分かりませんが、お付き合いください。


まずこれを一通り目を通します。
試験ガイドを確認する(PDF)という項目があるが、これ読んどけよ!みたいなリストがあっって、それって全部じゃん・・・と絶望します。
その後以下の項目に目を通します。
  • トレーニングで技術的スキルを向上させる
    • まず私は福岡に住んでいるのですぐには使えません。
  • セルフペースラボで実践練習する
    • これもどの程度受けるべき内容なのかが分からないので優先度を下げました。
  • AWS のホワイトペーパーを読む
    • 右側にね、お勧めの AWS ホワイトペーパーというのがあるので、(1つはリンク切れているけど)PDFを開いてまずは挿絵のダイアグラムを目を通して内容がそれだけで分かるなら、項目別のタイトルを読んでそれも理解出来たら本文は読まなくてもいい
  • AWS のドキュメントとリファレンスアーキテクチャ
  • AWS に関するよくある質問を確認する
    • つまりはFAQを読めって事だけど、これも沢山あるので読まなかった。ドキュメント読むよりは、時間を短縮出来るのでよいかもしれない。
    • 後AWSJが出しているBackbeltは読むとよいと思う。ここにキレイにまとめられている。Slideshare一覧から探すのは紛らわしいしから以下のページかGoogle先生に聞いたほうが良い
  • 模擬試験を受ける
    • これは最初お金を払って模擬試験?て思ってたけど、でもテストの雰囲気に慣れるのもいいかな〜と思って受けました。結果これを受けててよかったと思う。

模擬テストについて

模擬テストは申し込めばいつでも好きなタイミングでテストを受けられるというもので、40問を90分で受けるという内容です。
これは
  • SA Proがどういう内容なのか雰囲気を知りたい
  • 自分の得意/苦手な分野が何か知りたい
  • テスト勉強をする為の時間がないので手っ取り早く勉強したい
という時には向いていると思います。
まず模擬テストを受けると(サンプル問題でも分かる通り)テスト内容に対して強烈な殺意が湧いてきます🔪 💥
SA Associate試験の日本語内容が何言っているかさっぱり分からないOh my...これなら英語のほうが....(私が受けたのは相当前なので)みたいなダブルパンチかな・・て思ってましたが、本番受けると「あ、マトモな内容だ!!」と思うので、テストが楽に受けられます(これは心理的にとても救われます)。

上記は冗談として、テスト内容の回答は開示されませんが、どの分野が得意なのか、苦手なのかが分かります。私は以下の項目が低めでした。
  • ドメイン 1.0: 高可用性および事業継続性 
  • ドメイン 3.0: デプロイメントマネージメント 
  • ドメイン 6.0: セキュリティ 
  • ドメイン 7.0: 拡張性と伸縮自在性 
ここから試験に占める範囲というのが試験ガイドを確認する(PDF)に記載されているので、後何点取ればよいのか確認します。配点の比率から
  • ドメイン 6.0: セキュリティ 
  • ドメイン 7.0: 拡張性と伸縮自在性 
を重点的に勉強すればよさそうなので、試験ガイドにある、対象項目の詳細に目を通します。詳細を読み何となくここら辺かしら、というサービスの資料(主にBlackbeltと一般的な単語からの理解)を読みます。

こんな感じでどうでしょうか。
試験勉強と言ってもBlackbeltを読み返して気になる機能のドキュメントを読む、という程度でしたが、見逃していた機能や頭の中がリフレッシュして良かったです。

後、試験の前に限らず夜はちゃんと寝て頭すっきり朝10時からテスト受けるとよいかと思います!

福岡会場はマンションの一室みたいな場所にあるので、入る時本当にここでいいのかな・・騙されてない???とドキドキすると思いますが入ってみてください。とても不思議な部屋です。

結果は💮でした。よかったよかった。

2016/04/03

AmazonS3 開発者ガイドの大事な所だけピックアップした

This is not what you are expected to read for understanding S3. Read this.
開発者ガイドを全部読んで大事かなーって所だけピックアップして書き出した。ちゃんとドキュメントはここを読んだほうがいいよ


精神的引きこもりのすゝめ

先週末土曜日にサト研と大花見に参加した小室です。
ちょっと思ったことがあったので、頭の整理として日記書きます。

2016/03/22

Deep Security Managerから都度送られる警告通知内容

Alert Instance IDが問題を追うときのチケットIDなのでこれをベースに確認する

> deepsecurityasaservice@trendmicro.com via amazonses.com


#### New Alert Raised: Unable to communicate with 16 Computer(s)

> The following alert has been raised:
>
>
> Alert: Unable to communicate with 16 Computer(s)
>
> Severity: Critical
>
> Alert Instance ID: xxxx
>
> Time: March 19, 2016 08:55
>
> Last Updated: March 19, 2016 08:55
>
> Description: Deep Security Manager has been unable to query the Agent/Appliance for its status within the configured period. Please check your network configuration and the affected Computer's connectivity.
>
> Computer(s):
>
>        XXX.XXX.XXX.XXX (hostname) [i-ec2id]



#### Alert Changed: Unable to communicate with 15 Computer(s)


> Alert: Unable to communicate with 15 Computer(s)
>
> Severity: Critical
>
> Alert Instance ID: xxxx
>
> Time: March 19, 2016 08:55
>
> Last Updated: March 19, 2016 09:01
>
> Description: Deep Security Manager has been unable to query the Agent/Appliance for its status within the configured period. Please check your network configuration and the affected Computer's connectivity.
>
> Computer(s):
>
>         XXX.XXX.XXX.XXX (hostname) [i-ec2id]
>
>
> Changes to computers:
>
>         Removed:
>
>                 XXX.XXX.XXX.XXX  (hostname) [i-ec2id]



#### Alert Resolved: Unable to communicate with 4 Computer(s)


> The following alert has been resolved:
>
>
> Alert: Unable to communicate with 4 Computer(s)
>
> Severity: Critical
>
> Alert Instance ID: XXX
>
> Computer(s):
>
>         XXX.XXX.XXX.XXX  (hostname) [i-ec2id]>

Cloud Days大阪2016で見たサービス

先週末に大阪に行ってCloud Days大阪の展示員をしてきました。こんなサービスあるんだ〜てパンフ貰った会社・サービスさん
  • SF連携と、社外の人とのコラボに良さそう
  • 他のサービスもSF連携をしているので、SF使う人には便利かも
  • ワークフロー
  • 日本ぽい紙なワークフローが欲しい(印刷も欲しい)場合はよさげ 
  • 前から知ってはいたが、ここで色々制御してサービス提供したら面白そうだなぁと思った
  • Office365, Azure, AWS, GCP, Softlayerなどと繋がっているので複数クラウドをつなげて〜という環境には良さ気
  • 物理なアプライアンスなNAS(CIFS)
  • 送り先のクラウドは選べるか不明。
  • システム連携をサポートするツールみたい
  • ドラック&ドロップでいわゆる開発およびデータの抽出・データ整形が出来るツール

2016/02/04

田舎のお母さん支援プロジェクト

タカキベーカリーチーズ&くるみってパンが凄く美味しくて感動した小室です。

個人的にやってるプロジェクトを紹介します。
去年から田舎のお母さん支援プロジェクトというのを勝手にしています。
何をするとかというと

  • 子が親に一括10万払い/年
  • 親が子に毎月手作り料理の詰め合わせを送る
という単純な仕組みで成り立っているプロジェクトです。

突然ですが、私の親が作るご飯はめちゃくちゃ美味しいです。本当にお店が出来るレベル

こんな感じ

仕事していると美味しい親のご飯食べたいな、と思っても、そもそも作れないし作る暇ないじゃないですか。

よくソーシャルなんとかで田舎のママンの味と、それを求めている社畜とマッチング!とかアイディアとして出てそうですが、そもそも味という意味でマッチングしなさそうだし、P/L的にもあまり道が見いだせない。


なので、まずは親に送ってもらうことにしました。

一年やってみてのとりあえずの感想と結論
  • 親のご飯が食べれるのは嬉しいし、やはり美味しい。
  • 食事を作るのが面倒な時にご飯、味噌汁だけを作れば良いので助かる。
    • 特にゼンマイなど下処理が大変なものを処理済みとして送ってきてくれるのでとても助かる。
  • 甘い系(煮豆)よりはお惣菜系がよい。
  • 最初に一括払いをしたは良かったと思う。毎月払うのは面倒*1
  • 10万は妥当な金額だったかは親に聞かなければいけないが、多分足りない事はないような感じを受ける
そろそろ親に仕送りをしたいなぁと思っている皆さん、如何でしょうか。

親もただ金を貰うのではなく、子供にご飯を作る楽しみが出来るので、電話等で会話も増えて双方向にメリットがあると思います!


*1: 過去に弟に毎月Amazonで食材を買って送る、というのを1年?ぐらいやっていたが、途中で仕事などの関係からすっかり忘れ去り失敗した小室個人プロジェクト

2016/01/14

2016年の抱負

とても今更感満載ですが、あけましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いします。
さて去年の振り返りと今年の抱負を書きます。

去年は引きこもりの年と決めていたので、極力引きこもっていました。結果、よい引きこもりが出来たと思います。色々考える一年になりました。

今年は外に出る年にします。2014年は外に出る年、2015年は引きこもる時、なので2016年は外に出る年です。こんな事をしようと思います。

  • コードを書く
    • 職業は営業ですが、昨年末からHack(物事を解決する)してみたら割と楽しかったので、引き続き小さいそれで助かる人はとても少ないけれども役に立つようなサイトを作っていきたいと思います。
  • 身体を動かす
    • 引きこもっている間も家からオフィスまで歩いたりとしていましたが、今年はアクティブに外にでて子どもと一緒に身体を動かすような事をしたいと思います。
  • オモシロ教を作る
  • 家族、友人、同僚、関係してもしなくても愛す
    • これは常に行うことです。
  • [追記]3言語目を学ぶ
    • 日本語も英語も中途半端ですけど、やっぱりもう一言語話せるようになりたい。学生の時は中国語、フランス語、スペイン語やりましたが、今のところの候補はスペイン語です。役に立つかどうかはどうでもいいです。何となくです。違う言葉を話したい。

今年はどういう年になるでしょうか。きっとジェットコースターに乗るようなワクワク感とドキドキ感に溢れる一年になりそうですね。

楽しみです。今年もよろしくお願いします。